お知らせ
今朝起きたらツバメの巣が壊されてました。
たぶんカラスかな・・・
ヒナの姿はどこにもありません。
ちょっと横になるね・・・
<関連記事&スポンサードリンク>
―― スポンサードリンク ――
今朝起きたらツバメの巣が壊されてました。
たぶんカラスかな・・・
ヒナの姿はどこにもありません。
ちょっと横になるね・・・
<関連記事&スポンサードリンク>
―― スポンサードリンク ――
Copyright (C) 2023 パチスロフリーズ! 天井狙いで(期待値)稼ぐんだけど2nd All Rights Reserved.
うわぁ・・・
野生で生きていくのは大変ですね。
元気出してください。(*´Д`*)
野生では普通のことですけど、せっかくウチに来たから守ってあげたかったですね・・・
ひ、ひなちゃん。゚(つД`)゚。
天に巣立って行きました。
(´;ω;`)ブワッ
ぴえん
マジぴえん
え?
………え?
人為的な悪戯とかではない感じですか?
カラスだと自然の摂理と言えばそれまでですが、
更新楽しみにしてた一読者として、残念でなりません・゜・(つД`)・゜・
巣の真下が車なので人ではないですね。
足跡もないので猫でもなさそう。
一番可能性が高いのはやっぱりカラスでしょうね・・・
これから可愛いヒナの成長がお伝えできると思ってたのに残念です。
・゜・(つД`)・゜・
(´;ω;`)ブワッ…
ぎんたさんが名前を書き損ねるほどに悲しんでいる・・・
(´;ω;`)ブワッ
蛇かも知れませんね。
実家の燕は去年は皆飛べないうちに巣から落ちてしまっておそらく駄目でした。
自然界のルールなので仕方ないですが悲しいです。
蜘蛛が巣を作ったらすぐに殺しますがw
蛇の可能性も考えましたが、巣が壊されてたのでやっぱりカラスかな。
家の周りは街中であまり自然がないので蛇は見かけませんが、次に巣を作ってくれることがあれば一応蛇対策もしておきます。
家に蜘蛛の巣を作られたらボクも壊しますが、殺したりはしないですね。
他の虫も家の中で見つけたら殺さずに逃がします。
ゴキブリと蚊だけは全力で殺しますけども。
(`・ω・´)
燕は凄く繊細で今年作った巣と環境がかわると巣を作らない事があります。
昔糞がいやで巣の下に板を貼り付けて糞が落ちないようにしたらその年は燕は来ませんでした。
で、板を外したら次の年に来ました。
来年も来て欲しいならあまりいじらない方が良いかも知れませんね。
アドバイスありがとうございます。
(`・ω・´)ゞ
壊れた巣を見るとちょっと切なくなりますが、今はとりあえずそのままにしています。
もう時期が遅いので、今年の再挑戦はなさそう。
また来年に期待しておきます。