【痛恨のミス】9000枚出したエウレカセブンAOの据え置き狙いをしようとしたら・・・
前日に朝から大爆発で一撃9000枚を出したエウレカセブンAO
ワケあって翌日に据え置き狙いをしてきました。
ちょっと失敗しちゃいましたよ。
(・ω・;)
エウレカを打った日と、その翌日。
2日分まとめての稼働日記です。
まずは2/26の稼働。
1台目 <バジリスク絆>
前日7スルー43+当日0G~
宵越し9回目のBCが赤7で当たってくれましたが、けっこうハマってしまったので投資は550枚。
5セット580枚でギリギリプラスでした。
(ノ∀`)タハー
【結果】 +429
この日はまだライバルが誰も来ていなかったので、エヴァのREG後580Gくらいが0Gのままで残ってました。
しかしエウレカが宵越し717Gに育ってたので先にエウレカへ。
ちょっと迷いましたが、エウレカはどうせ天井から駆け抜けでエヴァより早く終わる自信があったのでw
2台目 <エウレカセブンAO>
前日633+当日84G~
→【中段チェリーでエピソードBB!】エウレカセブンAO バケ全問正解もやってみた。
→【フリーズV3モード!】エウレカセブンAO カノンバトルでエンディング発生!!!
→【勝ち取れ万枚!】エウレカセブンAO ベルフリーズ&中段チェリー2個目で万枚が射程距離に!
【結果】 +158196
エウレカがまさかの大爆発で9000枚オーバー。
打ち終わった時には閉店まで1時間半だったのでこの日は終了。
しかし・・・
すでにボナ間718G!!!
打ち出したG数よりハマってるんだけどwwwwww
この店は完全据え置き店。
しかも隠れハマリなので翌日は99.9%据え置きです。
ということで無理に追いかけず、翌日の朝に打つことにしました。
(`・ω・´)キリッ
つづきまして2/27の稼働日記です。
朝イチからエウレカのつづきを打つ予定でしたが、まずは絆の8スルーから狙います。
絆の方が期待値は高いし、エウレカは隠れハマリなので後からでも十分間に合いそうなので。
そしてホールに到着。
ここで致命的なミスが発覚・・・
イヤホン忘れた。
(´・ω・`) ショボーン
ホールではいつも耳栓代わりにノイズキャンセリングイヤホンを付けています。
→【必需品】パチンコ・スロット遊戯中の騒音対策 耳栓 vs デジタル耳栓 vs ノイズキャンセリングイヤホン
大昔は耳栓なしで普通に打っていましたが、もはや何も付けずに打つのは考えられません。
あの爆音の中に長時間いると聴力に確実にダメージを喰らい、最悪の場合は死に至ります(過言)
とはいえ、気付いたのはもう開店直前。
取りに帰る時間もないので、とりあえずそのまま打ってみます。
(´Д`;)
1台目 <バジリスク絆>
前日8スルー71+当日0G~
カウンターの履歴を見ると、直近5回のBCがすべて50G以内。
すでにモードCが連続しているテーブルの可能性が高そうです♪
これが打ち出すと・・・
思った以上の爆音!
Σ( ̄□ ̄;)
リール止めるだけですごい音しますね。
昔はこの状態で普通に打ってたんですけどねwww
貯メダルで耳栓を購入することも考えましたが、なんか悔しいので我慢して続行。
思った通り高モードっぽい挙動なので、やはりモードC以上が濃厚です。
共通ベルで再始動縦回転も出ましたしおすし。
と言いながら240Gでやっと当たり。
(ノ∀`)タハー
これがLEDランプ緑で赤同色。
さらにBC中は巻物2個、チャンス目、そして同色リプwww
当然のようにAT突入です。
(`・ω・´)キリッ
バジリスクタイムは5セット550枚の獲得。
なんとかプラスにできました。
【結果】 +3768
2台目 <エウレカセブンAO>
前日718+当日0G~
絆で40分ほど捕まっちゃいましたが、余裕で空いてました♪
前日に自分で打ってたエウレカの宵越し狙いです。
60Gでボーナスのみ。
(ノ∀`)タハー
まぁそんなもんよね・・・
【結果】 +2339
3台目 <G1優駿倶楽部>
前日484+当日157G~
※詳細記事→【重要解析!】G1優駿倶楽部 1周期目シンボリクリスエスで超天井短縮! & ダブルV揃いで3桁乗せてみた♪
【結果】 +2464
【トータル】 +8571
高期待値の台を朝から3台こなして全勝♪
爆音がつらかったので、早々に勝ち逃げしました。
(・ω<)てへぺろ
<関連記事&スポンサードリンク>
―― スポンサードリンク ――
メシマズの時まこだせば許されると思ってるの?
許さん(許さないとは言ってない)
許されて胸を撫で下ろしています(まこちゃんの)
自分も今はインナーイヤータイプのイヤホンつけてますけどたまに外すと耳鳴りパないす(´’ω’`)
耳栓なんて恥ずかしいと思っていた昔の自分バカ(´’ω’`)
何も付けずに一日いると、家に帰ってからもしばらく耳鳴りしてますもんね。
ボクも耳栓付けてなかった頃にタイムスリップして、殴ってでも耳栓付けさせたいですw
まこちゃんあくしろよ
まこちゃん好きのふみさんにオススメの記事です。(`・ω・´)キリッ
→【上乗せなしは救済3桁乗せ?】G1優駿倶楽部 まこまこたいむでまっこまこにしてやんよ!
トイレでテュッシュやぶってまるめたら
耳栓になりますよ^_^
貧乏杉内!
せめて100均で耳栓買いましょうw
僕は耳栓忘れたら躊躇わずコインで交換します。
使い捨ての安物やけど、5枚でGETやから(*´∀`)
精神的なダメージはめっちゃ軽減されますよね(^^)
こないだ、新馬戦戦わずショートフリーズと共にG1ロード入りました。
凱旋門まで行ったけど(当然負け)あれは何だったのか?(・_・;?
ホールで買っても100~200円くらいだと思うので、それが正解だと思います。
ロングフリーズじゃなくショートフリーズですか。
伝説モードっぽくはありますけど、なんでしょね?
耳栓するって発想は無かった
うるさいなあと思ってたので耳栓はいいかもです
めんどいから絶対しなさそうだけどしたらストレス軽減されそうですね
むしろ発想がなかったことに衝撃を受けています。
一度使い始めたらあまりの効果に感動して、お歳暮の時期には毎年にょんにハムを送るようになると予想します。
耳栓なんか恥ずかしいからつけてないですw
あったほうがいいんでしょうけど…
ボクも耳栓するのはなぜか恥ずかしかったですね。
なので昔はカナルタイプのイヤホンを音楽を流さずに付けてました。
(・ω<)
おしゃれな耳栓と夢一杯の期待値を送ってください。
おしゃれな耳栓っていまだかつて見たことないですねw
伏兵さんの過去記事見たらイヤホンのいいですね!
これなら恥ずかしくないですポチりました。
最近耳痛くならない(麻痺)のでもういいかなーとか思ってたんですがやっぱり耳は大切ですよね(-_-)
伏兵さんの過去記事いいですよね。
百合百合してて(褒め言葉)
おそらく耳へのダメージは数年後か数十年後に現れてくるんだと思います。
いま大丈夫だからといって油断してると後悔する可能性はありますねー。
いつも楽しみに拝見しております。ノイズキャンセリングのカナル型イヤホン使ってますが音を消すための音を出してるので、耳へのダメージは変わらないと思って使うのやめてました。。違ったらすみません。
ボクもちょっと思いましたが、たぶん大丈夫です。
音ってのは空気の波(振動)なので、逆の波で打ち消しているという理屈です。
波がなくなれば耳の感覚毛も揺れないってことなので、消耗はしないんじゃないかと思いますよ。
自分も耳栓代わりに音楽聞いてます♪
わたくしマコマコちゃんよりブラックジャックのリオたん押しです(*/ω\*)デヘヘヘ
ボクはホールでは音楽は流さずにノイズキャンセリングのみ使ってます。
たまに普段使いで音楽を聴くこともありますが、大半は無音で使ってますねw
まこまこは最高ですがリオたんもかわいいので選べないです(選べるとは言っていない)
耳栓忘れて自分と両脇で甲賀忍法帳とワイルドアイズ垂れ流しになってた時は死ぬかと思った
聴力下がったって言われても信じるよ
停止音だけでも十分な音量でしたからねw
オリンピアのアタックビジョンの音はだいぶキツそうです。
(・ω・;)
ノイキャンはBoseが至高やで
信者より
BOSEは音が良いらしいですもんね。
お値段はけっこうしますが、普段使いで音楽聴くことが多い人にはBOSEも良いのかも。
100均の耳栓が無いとP店に居ることも無理
ノイズキャンセリングのイヤホンかぁ
この思考は無かったです
プールで泳ぐとき用に100均耳栓常備してるので
そっち使いまわしてましたが買ってみようと思いました
ちなみに 効果はどうですか?
団子屋さんの意見を参考にBOSEでいってみようと
アマゾン検索中
耳栓とノイキャンイヤホンの比較記事も書いてますのでよろしければ参考にしてください。
→【騒音対策】耳栓とノイズキャンセリングイヤホンを使い比べてみた。 比較・感想・メリットデメリット
ボクはノイキャン&ワイヤレスが最低条件で探したので記事で紹介しているソニーのにしました。
ホールでの使用メインならかなりコスパは高いのでオススメです。
音質にこだわるならBOSEは評判良いですね。
ただし耳栓用途としてはオーバースペックで価格もそれなりに高価です。
お金に糸目をつけずに高性能なものを求めるなら検討する価値はあると思います。
(`・ω・´)ゞ
耳お大事に

私はスロプロも水商売も最近スランプでメンタルやられて軽く鬱っぽくなって今日は二台だけうって残りは寝てましたw
心を大事にしたいです、23歳の戯れ言でしたwww
心は大事ですね。
お金があって、家族や友達もいて、健康な身体があって、周りが羨む人生でも心が壊れたらおしまいです。
心のコントロールは簡単ではないですが、日々のトレーニングで身につけられる技術です。
考え方次第で人生はどうにでもなると思いますよ。