【今週の追証は2回】エクスペディション33買ってみた!序盤の感想!
PS5の新世代コマンドバトルRPG「クレールオブスキュールエクスペディション33(長い)」を買ってみた。
超序盤だけど感想など。
株は今週は火曜くらいに3万円弱の追証発生。
少額だったので3万円だけ入金でやり過ごす。
で、今日また持ち株がけっこう下げたので週明けには追証発生が確定した。
保有銘柄の下落はいつ止まるんだろうねえ。
さて、こないだまでswitchのゼノブレイド3をやってた。
最初は面白いなと思ってたんだけど、途中で飽きて最後は猛ダッシュでクリア。
基本的にRPGのクエストとか全部やる人なんだけど、時間の無駄だと思ってすっ飛ばしたくらい。
最後はメイン級のクエストも飛ばしてストーリーだけ進めた。
それでもけっこう時間かかって苦痛だったが・・・
最近のRPGというかゲーム全般かもしれないけど、ボリュームを気にしてか無駄な部分がやたら多い。
クエスト、アイテム、武器、スキル。
数がやたら多いのでひとつひとつが薄められてしまっている。
結果、魅力がないものばかりになって楽しくない。
ゼノブレイド3は完全にこの罠にハマってシリーズ最高の駄作になってた。
個人的にゼノブレイドはゲームランキングTOP10に入る神ゲーなのでとても残念。
そんなゼノブレイド3を終えて、またRPGを買った。
エクスペディション33。
見た目的には好みじゃないんだけどあまりに評価が高いのでとりあえず触っておこうかなと。
最初の1時間を遊んだ時点ではちょっと後悔してきてた。
ストーリーとチュートリアルバトルだけで何も面白くなかったから。
専門用語多くてストーリーは意味わからないし、バトルも複雑そうだし。
ゼノブレイド3と同じ失敗をしている雰囲気も感じる。
で、その後5時間ほど遊んでちょっと楽しさが分かり始めてきたところ。
パリィを採用した斬新なコマンドバトルは決まれば確かに気持ち良い。
戦略性もあってわりと好みかもしれない。
ただし序盤からちょっと複雑過ぎるかな。
慣れればそれが戦略性を高めるのではあるんだけど。
あとローカライズは雑。
字幕表示が視覚的に見にくい。
話者の名前とセリフが同じ色で同時に出るのですごく読みづらい。
ちょっとバグって上下に2つ分表示されたりするし。
意味不明なセリフもあえて遠回しな言い方にしてるのか翻訳がおかしいのか迷うところ。
個人的には色彩的にずっと暗い雰囲気なのは好みじゃないかな。
何時間もやってると気が沈む。
まあこれは完全に好みの問題だけれども。
ということで今のところまだ評価できる段階ではない。
ここからドハマリする可能性もあるし、嫌になって投げる可能性もどっちもある。
できればドハマリできるゲームであってほしい。
<関連記事&スポンサードリンク>
―― スポンサードリンク ――
最近のコメント